
おはこんばんちは。ゲンゴローです。
気づいたら5ヶ月くらい更新してなかった・・・
普段なら、年度末の繁忙期を超え、夏は一休み♪
スーパー有給消化タイムううううううううううううううう!!
のはずなのですが、そうもいかず、馬車馬のように働いておる真っ最中です。
というのも、社内システム更新のメンバーに選ばれ、その業務打ち合わせのためにほぼ毎日、往復4時間かけて出張するハメとなったからです。
不毛な4ヶ月
以下、ここ4ヶ月位続けた一日のスケジュールです。
9:00~10:30 出社・通常業務
10:30~12:30 移動(移動しながらコンビニ飯)
13:00~17:00 打合わせ
17:00~18:30 出張先でリモートデスクトップ駆使して仕事
18:30~:21:00 移動(バスの時間を調整しつつ、夜飯)
21:00~23:50 勤務地に戻り仕事
24:00~ 帰宅・自分の時間
いや、死ぬわ
無理やろと。
「リモートデスクトップできるなら出張先で仕事すれば?」
って声が聞こえてきそうですが、勤務先に戻らないと紙媒体の仕事ができません。
あと上司への相談事はメールや電話より、対面のほうがやりやすいんですよね。(上司もなんでそんなに遅くまで仕事してんの?ってかんじですが・・・)
おまけに、寮が職場から自転車で5分なので、戻って仕事してから帰った方が効率的か、ってなってました。
1日4時間が何の価値も生み出さない通勤に使われている。
自分の命をどぶに捨てているような感覚でした。
こんな無茶な働き方も、7月異動でなくなるやろ・・・と信じてがむしゃらに、半ばヤケクソデでやってきました。
しかし、7月ー異動は無かった。見捨てられた。
俺は死を覚悟した。
「こんなとこで犬死にしたくねえ。」
ぶちぎれて、出張先と勤務先の中間地点に物件を自腹で借り、今に至ります。
引越してよかったと思う3つのこと
引越しして、心身ともに健康になった気がします。
その理由は以下3点にあります。
- 移動時間の短縮
- 自炊
- プライベート空間の確保
「移動時間の短縮」
引越しした結果、出張先には、ドアドアで片道40分程度でいけるようになりました。
1日4時間→1時間20分に移動時間を短縮することが出来ました。
移動時間って本当に無駄。本読んだり、スマホでニュースみたり、効率的に使えないかと工夫するけど、自分の部屋やったほうが圧倒的に集中できる。
「自炊のできる環境」
18歳から実家を出て早10年。
学生時代は、食事の7割くらいを自炊で乗り切っておりました。
就職してからというものの、寮に入っていたので、部屋にキッチンはなく、自炊から少し遠ざかっておりました。(共有のクッキングヒータはありましたが、譲り合いが面倒でした。すぐブレーカー落ちるし。)
また、毎日の移動で体力を消耗してしまい、毎日外食やコンビニ飯で済ませる生活に。
本当に良くない。特にコンビニ飯、てめえはだめだ。
あれは「ご飯の形をした別の何か」だと思う。食うと何かが削れていく。
今はキッチンのある部屋で、家から徒歩20秒にまいばすけっと(イオン系列のスーパー)があるので、自炊し放題です。
自分の家であったかいご飯が食べられるって、なんて幸せなんだろう。
ってか、なんでこんな簡単なことが、社会人は出来ないんだろう。豊かさとは何か。
「プライベート空間の確保」
寮は風呂トイレ共同。
正直、気の休まるところは無い感じはしました。
独り暮らしであれば、風呂トイレは自分だけのもの!
いつ使ってもおっけー!
あと、寮が最寄駅からバスで40分(雨で遅延すると1時間)というスーパー糞田舎でした。
海と山しかねえ。
一方借りた部屋は、某でかい駅から徒歩10分の好立地。
仕事帰りに友達と待ち合わせして飲みに行ったり、買い物したり、ダンスサークル行ったり出来る! 仕事の疲れも吹っ飛ぶ!
マジで住む場所は重要
引越しして通勤地獄+ハイパー糞田舎生活から開放されたことで、人間の尊厳を取り戻せた気がします。
しかし!独り暮らしはお金がかかります。
何で人一人生きるのにこんなにかかるんや、ってくらいかかります。
でも、自分の生活と天秤にかけて、金を出す価値はあると自分は思いました。
自分を殺して貯めた金に何の意味も無いと思うのです。
まあ、金の減り方がえぐいことには変わりはないので、投資なり、ブログなり頑張らんといかんなと思う今日この頃です。
明日からも、残業なんかにまけないぞー!